陰ヨガ連続講座基礎編火曜コース、1月からはじまります!
15日より、TOKYOYOGA青山での陰ヨガ連続講座基礎編がスタートします。セルフプラクティスができるようになることを目指す全6回の講座です。最大10人の少人数制ですが、まだお席に空きがあります。この機会に、一緒に学びませんか?なお、この次の基礎編平日コースは、5月開講です。 詳細はTOKYOYOGAのホームページからご覧いただけます。→tokyoyoga陰ヨガ連続講座
以下は、以前に基礎編を受講してくださった皆さんからいただいた感想です。 ●陰ヨガとは何だろうという初歩的な疑問の答えを探すための講座への参加でしたが、いざ学んでみると、陰ヨガの懐の深さなどのマインド的なものや具体的なアーサナのアプローチ方法などを学べて、陰ヨガの興味が更に深まりました。とても楽しかったです。 ●とても良かったです。参加者の皆さんもすごく前向きに参加されていたので勉強になりました。まだまだ陰ヨガが何かとすっきりしていませんが、続けて勉強していきたいと思います。 ●陰ヨガについて、書籍やDVDで頭だけで理解していたものが、実際に体験して、ずい分と勘違いしていたり、もやもやしていたことが腑に落ちたりすることがたくさんあって、大変貴重で有意義な4日間でした。 ●他の人のポーズの感想、感じ方は普段の自分で知れないので良かった。 ●また次回を楽しみにしています。宿題は大変だったけれど、とてもいい勉強になりました。 ●自分のために、とてもためになりました。興味を持ったとおり、陰ヨガっていいなと思えました。 家での練習が苦手で、今までほとんどできたことがないのですが、陰ヨガを用いたらあまり苦でなく練習を続けることができました。 ●良かったです。陰ヨガに対してのイメージが変わりました。自分の体への思い込みがわかりました。 ●一人一人の感じ方や意見に丁寧に耳を傾けていただけたのが、とても良かったです。 ●当初、「宿題」を重荷に感じたが、日々の実験がとても楽しく、今日はどうしよう、あ、これ明日はこうやってみようかなと思いながら行いました。やりながらも、ああ次はこうしたいと思ったりして、毎日の体の声をじっくりきくことができました。気づきの多い一ヶ月でした。 講座についてのご質問などは、わたし(kitotoriyoga@gmail.com)まで。お気軽にどうぞ! また、12月から、陰ヨガに関するコラムを書かせてもらっています。TOKYOYOGAからのメールマガジンで配信されるほか、ヨガボディのサイトでも読めます。ご興味のある方はぜひお時間のあるときに…。→ https://yogabody.jp/posts/blog/3193 |