おやこyoga

5月スタート!アリオ橋本でママ&ベビーヨガクラス
5月スタート🍀 アリオ橋本のセブンカルチャークラブでママとベビーのためのヨガクラスがはじまります。2ヶ月から歩行前までの赤ちゃんとお母さん、一緒にヨガをしませんか? タイトル:ママと赤ちゃんのなかよしヨガ 「ママ&

5月スタート!アリオ橋本でママ&ベビーヨガクラス
5月スタート🍀 アリオ橋本のセブンカルチャークラブでママとベビーのためのヨガクラスがはじまります。2ヶ月から歩行前までの赤ちゃんとお母さん、一緒にヨガをしませんか? タイトル:ママと赤ちゃんのなかよしヨガ 「ママ&

ふくろう堂プレゼンツ親子ヨガとアロマ虫除けスプレー作りの様子
先日の、ふくろう堂さん夏休み特別企画、「親子ヨガ&アロマ虫除けスプレーWS」、終了しました!千恵さんと恵さん が撮ってくれた写真の中から。 友だちと、お母さんと、あちこちで笑顔が生まれていたんだな〜とうれしいです

ふくろう堂プレゼンツ親子ヨガとアロマ虫除けスプレー作りの様子
先日の、ふくろう堂さん夏休み特別企画、「親子ヨガ&アロマ虫除けスプレーWS」、終了しました!千恵さんと恵さん が撮ってくれた写真の中から。 友だちと、お母さんと、あちこちで笑顔が生まれていたんだな〜とうれしいです

[多摩市唐木田]夏休みスペシャル!親子ヨガ&アロマ虫除けスプレー作りWS
夏休みももう間近! 今年も、ふくろう堂 千恵さんプレゼンツ「ふくふくワークショップ夏休み」の特別企画として、親子ヨガをやらせてもらいます。今年はアロマ虫除けスプレー作り(led by teyospae 恵さん✨)との抱き

[多摩市唐木田]夏休みスペシャル!親子ヨガ&アロマ虫除けスプレー作りWS
夏休みももう間近! 今年も、ふくろう堂 千恵さんプレゼンツ「ふくふくワークショップ夏休み」の特別企画として、親子ヨガをやらせてもらいます。今年はアロマ虫除けスプレー作り(led by teyospae 恵さん✨)との抱き

夏休みキッズ(親子)ヨガ、やりました
先日の夏休みキッズヨガの模様。 しっかり動いたあとは、ペアヨガ、親子でハグモミ、そしておやすみヨガへ。目覚めて、あいさつして、千恵ちゃんが用意してくれたおやつとお茶をいただいたら、子どもたちがホール一面フルに使って遊びは

夏休みキッズ(親子)ヨガ、やりました
先日の夏休みキッズヨガの模様。 しっかり動いたあとは、ペアヨガ、親子でハグモミ、そしておやすみヨガへ。目覚めて、あいさつして、千恵ちゃんが用意してくれたおやつとお茶をいただいたら、子どもたちがホール一面フルに使って遊びは

体育館でヨガ
土曜日は、昨年に引き続き、多摩市の小学校のPTAの方々に呼んでいただき、みんなでヨガ!してきました。 広くて明るくて気持ちいい体育館、ヨガにぴったりです。呼吸ってなんだろう?意識を向けるってどういうことだろう?というとこ

体育館でヨガ
土曜日は、昨年に引き続き、多摩市の小学校のPTAの方々に呼んでいただき、みんなでヨガ!してきました。 広くて明るくて気持ちいい体育館、ヨガにぴったりです。呼吸ってなんだろう?意識を向けるってどういうことだろう?というとこ

お知らせ:稲城市子連れヨガサークル 追加メンバー募集!
東京・稲城にて、子育てまっさかりのママたちが週に一度ヨガでリフレッシュする時間を!と7年前に立ち上げたヨガサークルママヨガ エンジェルでは、ただいま新メンバー募集中。5月12日or26日に体験ができますので、ホームページ

お知らせ:稲城市子連れヨガサークル 追加メンバー募集!
東京・稲城にて、子育てまっさかりのママたちが週に一度ヨガでリフレッシュする時間を!と7年前に立ち上げたヨガサークルママヨガ エンジェルでは、ただいま新メンバー募集中。5月12日or26日に体験ができますので、ホームページ

小学校で親子ヨガ
今朝は多摩市の小学校のPTAの皆さんに呼んでいただき、親子ヨガしてきました。建て替えられたばかりという素敵な体育館(校舎も素敵。トイレも怖くないし臭くないそう。)に集まってくれた大人子ども、合わせて70人超え!年々クラス

OSHYOGAキッズヨガ第2弾リリース!
オッシュマンズのiPhoneヨガアプリ、OSHYOGAキッズヨガ1to 3 by佐藤おりえ先生 本日リリース!! 昨年秋のキッズヨガ3to7に引き続いて、わたしは構成を担当させていただきましたが、

OSHYOGAキッズヨガ第2弾リリース!
オッシュマンズのiPhoneヨガアプリ、OSHYOGAキッズヨガ1to 3 by佐藤おりえ先生 本日リリース!! 昨年秋のキッズヨガ3to7に引き続いて、わたしは構成を担当させていただきましたが、

「ぺろぺろぺろ」「まだですか?」
稲城市児童館での月1ママ&リトルキッズヨガ、今日の終わりは、家の外でははじめて読むこの二冊。長新太 作「ぺろ ぺろ ぺろ」 柳生まち子 作 「まだですか?」 どちらも、しつこいくらい

「ぺろぺろぺろ」「まだですか?」
稲城市児童館での月1ママ&リトルキッズヨガ、今日の終わりは、家の外でははじめて読むこの二冊。長新太 作「ぺろ ぺろ ぺろ」 柳生まち子 作 「まだですか?」 どちらも、しつこいくらい